バイエルン・ボクサー:茶輪次TRJ

BMW_R1200R こいつは乗り手を選ぶ。

自分探しの旅をしています☆ BMWモトラート・ボクサーエンジンにハマっております ~♪・・・💚

今朝、バリオス君をしみじみと見ていたら、ど~も床に一滴のシミの跡
ガソリン臭いし・・・
エンジンから徐々に上に向かってシミの元をたどってゆく
IMG_0030

キャブ、、、旧車あるあるーだ
IMG_0029
なんか気持ち悪い。エンジン始動と同時に、
ドッカ~ン・・・
なんてね

早々にバイク屋さん「竹内輪業さん」に、持ち込み。。。
ここはバリオスも何台か修理している
バイク屋さんの見解としては
恐らくキャブのパッキン・・・らしい
キャブを開かないと、、、はっきりしないが時間もかかりそうだ
バリオスはキャブが前傾している===⇒漏れやすい
負圧コックだからエンジンOFFの時は流れないはずだが===⇒負圧コック疑惑
ってな訳で、、、入院となりました(;^_^A アセアセ・・・
代車を出してもらいました。
IMG_0033_002_
カブ110番・・・これがめっちゃ楽しかった

IMG_0032_001_
名古屋バイク屋のBMWバイクの車検時なんて、50cc原付でみじめな感じだったけど

蒲郡市の「竹内輪業さん」は代車がいつも嬉しいです。
やっぱお客さんの気持ちを解ってくれてるなぁ~(^^♪

マフラーがグレードアップしていい音シテル
IMG_0037_006_

嬉しくて楽しくて、遠回りして帰りましたよ
IMG_0034_003_

なんか海とカブって、似合いすぎ・・・
IMG_0035_004_

ロータリーシフト?・・・なんか楽しくて病みつきになりそうな♬
IMG_0036_005_

ちょうどゾロ目になったので・・・パチリ☆
IMG_0038_007_

かなり燃費も良いんだろ~な

でも車と一緒に走るには、ちょい辛いかな
カブ125ならどうだろぅ~

やっぱPCXの方がいいかな
まぁ~とにかくバリウスの穴は十分に埋めてくれそうだ

バリオスはのんびりと走るバイクではありません
常にアクセルはONorOFF
あいまいなアクセル操作はギクシャクしエンジンを痛めます
シフトもクラッチを奥まで握って足でシフトレバーを上げて・・・
なんてやってると、、、遅せ~ぞ、、、早くしろって、バイクに叱られますので
ノークラッチでスコンスコンをシフトを決めてやる

いつもの峠で右に左にコーナーを抜ける。。。
これが我が至福のひととき

バリオスで峠を走ったよ・・・Ⅰ


バリオスで峠を走ったよ・・・Ⅱ

コーナーリングの楽しさが伝われば、、、イイネなんていらないぜ❕


※なんてカッコつけてますがネ

バリオスのチェーン汚れが目立ってきた
チェーンに埃や細かい砂の付着
これは走っている限りどうしても付く
シャフトドライブなら良いんだけれどなぁ~~~
やってみるか
バイクが倒れないやうに、法杖をかいます
IMG_0112

庭いじりの鍬くわが有ったので・・・(笑)
IMG_0113 (2)

IMG_0110

IMG_0111
ホムセンで買ってきた鋼製束(1つ¥480-だったかな)
・・・NETで誰かやってたので真似しました
垂直に立つから作業がしやすいです
IMG_0115
片方づつ少しづつ均等に上げてきます
バイクを常に見ながら注意して
IMG_0114 (2)
タイヤの軸部を上げるのですぐに上がりました
それ程、安定感は無いのでおススメ出来ません❕

シールチェーン対応のパーツクリーナー
IMG_0116
外側、中心部、内側とかけます
細かい砂が結構付いてました。反対側からもやりますた
吹付けて流し落とすだけの適当な奴です
WAKO'Sの水洗いできるチェーンクリーナーなんか気になる所だけど。
IMG_0119
ちょい錆が有ります
チェーンはあまり伸びてないので、前オーナーの保管の悪さ
放置期間がだいぶあったんだろう・・・1995製だからな
IMG_0120
パーツクリーナーを半分使いだいぶ取れたので洗車

カーシャンプーで洗う、集合管がすぐに汚れる。小石も溜まるし・・・
愚痴っってますよ・・・( -д-)ノ
IMG_0122
タイヤホイール、ブレーキパッドなんかも、
3本アルミホイールって、、、超~~~ラクチンぽ・・・
IMG_0123

ワコーズFUEL1
前回の残りの100ccを入れます
IMG_0246
素人なんでエンジンをばらすなんてできないからね
少しでもエンジン内のカスが取れれば良いのですが
2回目の添加だすよ
IMG_0249
200ccで¥4,800ー・・・結構高いですね。

軽くタオルで拭いて水切り走行~☆
IMG_0130

こう言うネジ穴
IMG_0133
水が走っても取れません
IMG_0135

エアーで吹き飛ばします
IMG_0136

手動エアーコンプレッサーでね・・・(o^∇^o)ノ
IMG_0137
最後に注油して
IMG_0177
軽く近所走行

どこか変わったって?・・・分かりましぇ~~~ん
IMG_0131
まぁ~やるべき事はやったから
気が済んだべな(☆゚∀゚)

23日金曜日
デイトナ朝活Cafe・・・蔵王山
R23号線バイパス関係の渋滞が豊川市御津町からはじまっていた👀
この辺から曇り空になって、寒い寒い~~~
堤防道路に抜け渋滞を回避しながら前芝からR23号に乗り蔵王山に向かう
R23号のアベレージが早い早い・・・皆さん100km/h超えです
ゑっ、私ですかぁ~・・・もちろん法定速度以内ですよ❕
寒いから南側から蔵王山を登ります

・9時少し前にとおちゃこ~♬
もうすでに沢山のバイカーが居た・・・
デイトナ (1)

人のバイクを見るのも結構~好きです♬
デイトナ (2)
本田、川崎、鈴木、ヤマハ、BMW、ハーレー、etc
デイトナ (3)

この日はコーヒーキッチンカーです。レギュラーで400円。
まぁ~蔵王山だからねぇ~~~い
デイトナ (4)
三河湾をバックに
黄色の法被がデイトナスタッフ・・・名古屋のスタッフは朝3時起きだそうです💦💦
デイトナ (5)

見よ~~~蔵王名物スカイビュ~トイレ
はじめて入ったが長居をしそうだ👀・・・素晴らしい
デイトナ (6)

記念撮影~☆
デイトナ (7)

デイトナスタッフさんい撮ってもらった
この日も革ツナギを着てゆきますた。・・・まだ着れてるよ
やっぱ、、、革だってぇ~~~🎵🎵
ツナギの下にはヒートテックのみ、、、たいやうが出てきたのでぬくい
デイトナ (8)

ポーズを変えてと言われて、とっさに出たポーズ・・・歩き~ピース
デイトナ (9)
一時間弱で山を降りました。

蔵王山から豊川~新城経由で「作手手づくり村」道の駅
三河湖 (8)
レギュラー美河フランクフルト¥400-・・・食べました。
なかなか美味い。。。缶コーチーも飲んで、贅沢な昼食です(貧乏人なので💦・・・)
三河湖 (6)
相変わらずの混み具合です。
みんな自分のバイクが一番って、、、感じです
さて腹ごしらえも済んだので、だうしやうか?
そっ、だ。紅葉(かうやう)を見に行こう
三河湖 (7)
R301号に入り加茂に向かう

途中の蕎麦屋だっったかなぁ~
301号 (1)
ジープのオブジェ
301号 (2)

と言う事で加茂広域農道です
加茂農道 (12)

もみじトンネル。。。ちょうど赤らんでおります
加茂農道 (1)
おおおっ、、、
加茂農道 (13)

加茂農道 (2)

加茂農道 (3)
加茂ゴルフの手前まで来ました
加茂農道 (4)

加茂農道 (5)
さう言えば、毎年ここで撮ってます(笑)
加茂農道 (6)

加茂農道 (7)
う~~~ん、曇り空でイマイチだが、紅葉はイイ感じ
来週の方がいい加茂・・・♬
加茂農道 (8)
さてゴルフ場でUターンして向かったのは

愛知県民なら見ればわかる。三河湖
三河湖 (5)

釣り堀も始めたやうです
手漕ぎボートと白鳥ボートもやってます
三河湖 (4)

ダムの上に移動~☆
三河湖 (1)

親切な方が撮りましょうかと言ってくれたので、お言葉に甘えて
三河湖 (3)
いつ見ても、、、【E】なぁ~・・・バリウス君
やっぱ、ブラックショ~ト菅でんがな
三河湖 (2)
手前味噌ですががががぁ、、、
パニアケースはカッコ悪いので絶対付けません
加茂農道 (9)
けふもスコスコギヤが入る・・・3~6速はクラッチ使わない
本日の走行・・・198km
燃費は26km/Lぐらいかな 

土曜日も蔵王山の朝活Cafeに行く予定だが、、、
寒そうぅぅ~~~やめる加茂

今年の印象深い紅葉を見たくて👀
土曜日に定光寺に紅葉を見に行こうと決めたのだ❕
チョイスしたマシ~ンはこれだ・・・↓・・・PCX125

タカドヤ湿地

1
こんな重装備で行きました
前かがみで腕と足に体重をかけないと腰がやられるから
こんな前傾で走ってる、変な奴です。。。
・GIVIのスクリーンって助かります
・XーROARDのヘルの庇には何度助けられたことか(風切り音うるさいが)
・リュックサックはカメラ専用の物・・・
・バイクには積みません。精密機械は振動で壊れるからね、、、
・あっ・・・これ、カメラマンの常識ね

この写真は定光寺の帰りに寄ったものです。スマホの写真じゃ~満足できないからね❕
幸田R248→R1→岡崎中央総合公園→R473→R301→環状線→瀬戸市
てな、感じで下道で走る。。。
PCXは快調です~☆
けふもクラッチは使いません。。。だって、、、CVTだから・・・(笑)

途中ので一休み・・・紅葉が綺麗だったので撮ります
2

3

4

本日、二回目の休憩~☆・・・どこだか分かりませんが、小川の土手で、、、
5

かなり北上し瀬戸市内に入り、やっとこさ「とおちゃこ~♬」
・・・定光寺・・・
6


7

参拝道なぜか鶏が放し飼い・・・10羽以上いますた
18

みえてきた
8

家族連れ、夫婦、結構~の賑あいです
9

良いですね。・・・定光寺・・・瀬戸にこんな良い所があるなんて
10
しばらく紅葉写真を貼ります。クリックすると拡大します~ど~ぞ
11

12

13

今回使用の機材はNikonーDf
14
綺麗な写真はNikonですが、ばっちい写真はコンデジです
15
ちょうど紅葉真っ盛りですね(^_-)-☆
16
なので急いでブログUPです
17

さて紅葉を堪能したので帰路に
途中のCafe・・・休みかな?古民家風~☆
19

蕎麦屋さん・・・こっちも古民家風
20

狛犬さん?・・・おもろいので撮ってみる
21

タカドヤ湿地に向かいます。。。伊勢神トンネルを抜けて黒田ダムに向かい
また登場ですがぁ、、、紅葉は殆ど終わってました
1

また伊勢神トンネルを通り、きららの森へ22
ここも終わってました。。。(笑)・・・標高が高いと終わるのが早いのかな
23
余談ですが「きららの森」って名前負けしてませんか???
そんなに綺麗なところではないと思うのですが、、、💦

24

まぁ~定光寺が良かったので、良しとしましょう~♬
林道ツ~リング
25

ライダーが休んでました・・・栗島河川公園
26

鳴沢の滝から作手村方面、県道35号が通行止めなので脇道に抜け作手村に。
大型バイクはやめた方が無難です
27

作手村まで来ました。ここまで来ると安堵感があります♬
28
川沿いの綺麗なもみじ並木・・・👀
29
ここからも気を抜かず、くらがり渓谷経由で帰ります。

走行距離247.1km・・・満タンで500km前後走れます
30

燃費57.9km/L
31

 なかなか楽しいPCXツーリングだった。
紅葉(かふやふ)も十分楽しめたし
バイクもさほど汚れなかった。。。
前傾姿勢を混ぜて走ったので腰は痛くならなかった。
でも膝はチョイト痛いかな、、、シップを貼った。

11月23日・・・バリウス参戦
PXL_20230516_012716569~2

11月25日・・・PCX参戦
IMG_0169_01


1299_image (1)

寒かったらいきましぇ~~~ん

金曜日の夜、天気予報で土曜日は極寒い、青山高原は雨が降る。
青山高原ツ~リングは、だうしやうか???
と思っていたらフラットさんブログから日曜日に変更周知
これは正解でしょ~☆
でも日曜日はテニスの試合があって出れない
関西の方との集いも有るので行きたかったが、しょうがない。

それじゃ~「デイトナCafe:田原」に行こうと予定を変更して
土曜日の朝・・・めちゃくちゃ寒い。。。風、ピュ~ピュ~
まぁ~田原ぐらいならいいだろう~とBMWで出発~☆
重量車BMWバイクだから、風が強くても大丈夫だ。
R23号から豊橋港工業地帯を抜け、蔵王山南を通り、田原駅方面に
3~6速の間はアップダウン共クラッチを握りませんよ
えええ~あなた、まだクラッチ握ってんの?(笑)
7時50分、着いたよ
メイン広場
デイトナ (15)_002_

Cafe
デイトナ (16)_003_

中庭
デイトナ (17)_004_


隣りに停めた若者がBMWバイクを考えているけど、
BMWってどんなバイクですか?
って問われ、、、たっぷりと仕込みました。。。(笑)
デイトナ (4)_001_

右の2台はデイトナスタッフ、、、ボルトさんの次にとおちゃこ~♬
ハーレーの女性が駐車時のバイクを倒すハプニング発生~❕
ボルドールの方に倒れました👀👀👀
大した傷にならなく済みました。
デイトナ (5)_002_

どんどん来るよ。とりあえずコーヒーを、ララグランに
お洒落な店内に入る、、、エチオピアコーヒー・・・テイクアウト
駐車場でバイクを飲みながら、コーヒーを飲むコンタンです
デイトナ (3)

ステッカー・・・GETだぜ❕
デイトナ (1)

外で飲んでいたら続々と集まって来た
デイトナ (6)_003_
本田ボルドールが3台、ボルトが3台
デイトナ (8)_005_
カワサキ系、、、ハーレー系
デイトナ (9)_006_

BMWバイクはおい丼ただ一人・・・最近の傾向か、若い人多し

オジサンでも記念撮影OKなんだぁ~~~と言う事で
この後、このおじさんのバイク神社のお守りが欲しくなって
「潮音禅寺」へ向かった
デイトナ (14)_001_
デイトナスタッフ、めっちゃ元気で明るかった。
おい丼もお願いした。。。「いぇ~~~い」(*^^*)・・・パラダイスだぜ
可愛いかったよ~~~🎵🎵🎵
風でオデコ全開ぃ~~~
デイトナ (12)
風が無くても、オデコ全開ぃ~になるのは近いのか、、、ヤ~ネ
・ちなみにスタッフの方にブログに顔出しOKをもらいました。
真中のおやじは、見苦しいので目線で抑え気味に・・・ハハハハ

一時間程、おじゃまして潮音禅寺に向かいます
三河湾側を走りましたが、風の強いこと・・・ビュ~ビュ~です
波しぶきが数回かかり、、、帰宅して洗車しました(*´з`)
グーグルマップに案内してもらい、とおちゃこ~♬
デイトナ (22)
住職の方がバイクを持ってきて撮って良いですよ~(^^♪。って言うから
ラッキー・・・一様、、、お祓いってことで♬

買いました
デイトナ (23)
中に七福神様が七体入ってまぁ~っす。。。うっしっしGET、GET

結構~バイク神社で有名らしい
デイトナ (19)

カエルに水をあげれば綺麗な音が鳴るって、帰ってから気付きました
しまった。。やればよかった
デイトナ (21)

帰る途中に「モーモー」に会った
デイトナ (24)

帰りに豊川橋で大渋滞。。。強風中での渋滞。。。ひえええええ
転びそうです。。。いつまでやるの?御津IC封鎖



土曜日に仕事で長野県へ・・・です
夜中の1時に家を出た。高速の深夜割引で交通費を安く抑えたい
この日は寒かったよ。。。車の外気温が3度まで冷えてた
サービスエリヤで休憩&仮眠を繰り返し、松本市・・・着
8:30から昼過ぎで仕事を終え、、、せっかくなので観光しやう~🎵
妙高の辺りに行きたかったが、かなり遠いので
比較的近場の上田市あたりに良い所があって、そこに出かけた。
目的地は車のすれ違いができない道路、20m入って中断、バックで後戻り

実はこの決断が後になって救われる事となった・・・
DSC04149_001_

駐車場から2.5km徒歩で登って行った。30分程歩いた
ここから釈尊寺に下る。。。せっかく登ったのに・・・💦
DSC04151_002_
着いたよ・・・釈尊寺
DSC04155_006_

岩盤を掘ったトンネル・・・凄い・・・
DSC04184_001_

何故にここまでしてここにお寺を建てたのか???・・・👀
DSC04169_014_

岩場を沿いながら参道があって
DSC04159_009_

おおおっ、、、見えてきましたぞ~~~🎵
DSC04157_007_
何故にここですか・・・
DSC04153_004_
ここじゃなきゃいけないの???
DSC04154_005_
やっぱり、ココなのネ
朱塗りの社は位が高い印
DSC04162_011_

すげ~~~神々しい!
DSC04178_001_
美しいです
DSC04176_018_

お賽銭を奉納~☆   ちゃり~ん・・・じ
DSC04171_015_

下を見たら目が回る・・・直視出来ないのでカメラだけ外に出して撮りました
えっ~~~~~どうやって建てたの、想像不能です
DSC04172_016_

う~~~ん、なかなか感動的なものを見さして頂きました。

帰るとするか、、、駐車場からアウディーがタイヤを滑らしながら
やっと登って行きました。4WDでないと無理っぽいです。
バイクなら125ccぐらいのオフ車でないと帰れません。
BMWバイクなんて乗って行ったら、帰れんよ。。。冬は車輌通行止めだろな

さてまた2.5km歩いて駐車場に戻りました。計5kmも歩いたわ・・・
次なる目的地へ・・・
IMG_0109_004_

紅葉が綺麗~
IMG_0111_006_

30分ぐらい走り・・・見えてきた👀・・・これだ❕DSC04197_003_
上田ローマン橋・・・イイネ!
DSC04203_009_
ちょうど西日で照らされて、アーチが強調されてる
えっ~~~ここって日本じゃ~ないみたいね(^_-)-☆
DSC04199_005_
上田市から立科横を抜け
IMG_0108_003_

富士山が見えた👀
こんな遠くから見えるなんて、やっぱり日本一の御山ですなぁ~(^^♪
DSC04209_013_

岡谷ICから中央高速道路に入りぼちぼち帰りました。

車って、楽だなぁ~・・・650km走破
まっ、殆ど高速道路だけどね
21時間で帰宅

高速道路もヤバい運転する奴多すぎ・・・
ふらふらしたりすぐ前に割りこみ、すぐ横に寄ってくる輩、スマホながら???
プルウスのヤバい奴目立ちました。

行くかな
1299_image (1)

気晴らしにバリオスで出かけた
みかんで有名な蒲郡市
PXL_20231107_044544300_001_

PXL_20231107_045148439_002_

PXL_20231107_050040002_003_

PXL_20231107_050200766_004_
石垣が美しいな、、、みかん畑
PXL_20231107_050338659.MP_005_

コーヒーで乾杯~~~🎵
PXL_20231107_050558668
命名:「蒲郡みかん石垣段地」
PXL_20231107_050732508_001_

R23号蒲郡西ICが見えます
PXL_20231107_050926389_002_

バリウスはこう言う道は走りにくいかな、、、と思ったが、結構~楽しい!
PXL_20231107_051038469_003_

途中でくっついてきた枝・・・コンニャロ~メ~
PXL_20231107_051503556_004_

奥には三河湾が見えます
PXL_20231107_051558831_005_


PXL_20231107_051736851_007_

調子乗ってローアングルで撮っていたら、コーヒーこぼしてシマウマ🦓🦓🦓
PXL_20231107_051652739_006_

檜の葉っぱ
PXL_20231107_052226108_008_

すぐ隣に、、、杉の葉っぱ
PXL_20231107_052240228_009_

さふ言えば、OIL交換の時期だな、、、思いついて蒲郡市の竹内輪業さんに寄る
竹内輪業さん(バイク屋さん)
PXL_20231107_072704323_001_
バリウスオーナーがもう一人来た👀
話が弾んで、、、写真撮るの忘れた💦
バリウスにも詳しそうな竹内輪業さん。

バリウスは燃料が半分ぐらいになると負圧コックの関係かタンク内が負圧になって
燃料が流れづらくなるんだよね~!
って症状を話したら、タンクキャップの空気穴をコンプレッサーで掃除してくれた
PXL_20231107_072639799
ここに空気穴がある事さえ知らなかった・・・(笑)

さてみかん畑も満喫したので、R23号に乗ります。

おおおっ、、、なんか調子が良いぞ!
OIL交換かタンクキャップの掃除か?
調子に乗って14000rpm

徒然なるままに道の駅「筆柿の里・幸田」

甘い物は避けるべし・・・駄菓子菓子・・・我慢は良くないッス~
大納言しるこ
PXL_20231107_055148326_013_

CBXの6気筒かと思ったが違った。4発のCB
PXL_20231107_054335889_010_

PXL_20231107_054808606_012_
いつもここへ来ると自分のバイクを撮ります。。。
何故かしらんけど、、、後で見て喜んでます(^^♪

PXL_20231107_054753856_011_

ここから吉良町へ抜けて、、、農道を走り三ヶ根山スカイラインを走り
クネクネを満喫(^^♪

そすていつものアマリングチェック・・・ライダーのこだわりです
ダンロップGT601アローマックス
大した事ないバイアスタイヤ・・・でも十分グリップしてくれ信頼出来る
まぁ~バイクが軽いからな。
フロント
PXL_20231107_072751247_002_

リヤ
PXL_20231107_072738373_001_
タイヤを見て何故か嬉しいです。。。ライダーですから❕

〆は、、、バイクとコスモス・・・絵画チックに♬
PXL_20231107_073109576

こんなバイク馬鹿な奴です。。。。。

さて実は
「かもしかドライブイン」
だけじゃなかったのだ
高速を中津川ICで降りR19号を走っていると赤い橋が見える
前から気になっていたので寄って見た
DSC04144

中央高速道路の橋みたいだ
綺麗な橋だ👀
DSC04143

寄り道はここだけ・・・そろそろ本命に向かう~🎵
19号をはしったらすぐに着いた。
「きらり坂下」駅のすぐ近くです
64caffe
64kamosika_tizu
木曽川沿いのお店
所々に看板がありすぐ胃毛ました
外には薪が積んであり中には暖炉が有りますよ
IMG_0011_011_
正面側
IMG_0025_006_

入口玄関です・・・入ります(期待と不安)
IMG_0012_012_

えっ、、、、、こりぃわぁ~・・・👀👀👀
IMG_0013_013_
凄いじゃ~ぁぁぁ・・・あ~りませんか
良い雰囲気です。。。しかもクウォリティー高い
IMG_0016_016_

木曽川が見えます。そとのデッキにも客席が有ります(女性2人先客あり)
IMG_0014_014_
ジャズの演奏会もやっているやうだ(詳しくは検索して)

お店の中は60年代のアメリカンジャズが流れております・・・ステキじゃん
IMG_0024_005_

ナポリタンかオムライス、、、迷ったが、、、タコライス。。。
IMG_0017_017_
タコライスは食べた事が無かったので、、、美味しいです
タコは載ってなかった(笑)
茶輪次「食後はコーヒーと、、、栗ののったやつ」下さい
マロン・・・↓
マロン

の予定で来たがまさかの・・・SOLD OUT・・・え~~~ん(;^_^A💦
IMG_0015_015_

あきらめて、クリームぜんざい・・・(なぜかぜんざいに執着している)

娘さんらしきウェイトレスさんが栗をサービスでぜんざいに載せてくれた。。。
わ~~~ぃ
IMG_0020_002_

食事の儀・・・ぅ~~~🎵
IMG_0023_004_

ブログ友さんのブログだとこんなに雰囲気の良い所だとは感じなかった
しっかりした作り、夏の線状降水帯通過の時は木曽川が危なかったらしい❕
もう少しでお店にも水がきそうだったそうな
もっとアウトロー的で川沿いの数寄屋風と思ったが
中はログハウス風~暖色系灯り
アメリカの64年代って感じかっ、、、平日だったので空いていた
IMG_0019_001_

西尾から来ましたって話したら、えええ~っと驚いてみえた
体も休まり満足した。。。根っこが生えそうなので、お店を出た
IMG_0025_006_
2go!さん・・・ありがとう~(^^♪
この後、「かもしかドライブイン」により
可児御嵩ICから中央高速自動車道へ

快適に飛ばす、、、(制限速度内で)
途中のSAでタイヤチェック
フロント
IMG_0041
リヤ・・・GTのロゴはスグに消えたけど
IMG_0043
だいぶ減ったなぁ~・・・
IMG_0042
結構~減りが早い鴨、鴨、鴨

インナーフェンダーを止めるボルトが緩んでいた(長距離でいつも緩む)
ワンダーリッヒ製なら¥35,000-にすれば良かったか。
¥7,000-程の安ものフェンダーじゃあ~やっぱダメだな
IMG_0044
そもそもパラレバーの支点だからわずかに動くのだが
付ける前は緩まなかった。
純正は鉄ボルトでフェンダー付属はステンレスボルト
ナットは鉄、素材の膨張率の違いから緩むのか
でもインナーフェンダーはカッコいいし、泥が飛ばないし外さない。

帰宅してマシンチェック
走行285.6 km 燃費24km/L だいぶアクセル開けたからな、
大人しく乗れば26kmはいくバイクだ
IMG_0046_001_

OILが減った、、、高速使用の長距離はよく減る
IMG_0047

そすてけふ、、、☀たいやうの見送りに行った
DSC04148
まだ革ツナギだけで走れる、、、嬉しいです。
DSC04145_2

仕事が忙しく、ストレスが溜まっていた・・・

けふは過ごしやすい日、これが本当の秋だ❕
ソ~ダ・・・行くしかない・・・今日しかない
BMWに跨り高速に乗った・・・↓・・東海環状道路
快適過ぎる・・・BMWバイクは高速クルージングが最高です(手前味噌)
IMG_0001_001_
バイクのパルスと言うか「ビイイイイイイ・・・」が無く
グルグルグルルルルルルってモーターが回ってる感じ
ボクサーエンジンは構造上縦方向の振動が無く回すと静かになるのです🎵

鞍ヶ池SAで休憩しやう~♪
IMG_0002_002_

あれれ、令和さん???・・・バイクが似ていたが違った、、、残念
IMG_0003_003_

高速を走るとやっぱりタイヤが減るなぁ~・・・と思っても飛ばしてシマウマ🦓
IMG_0004_004_
せっかく手に入れたGOLDライセンス、、、抑えて抑えて

トイレ休憩を済まし、さて、、、行くか
IMG_0006_006_

土岐JCTで中央道に乗換だ・・・中津川で降りる
ここへ来ると走りたくなるループ橋
IMG_0007_007_


R19号を北上道の駅「しきらり坂下」で休憩IMG_0009_009_

花馬祭の里、、、馬の飾りがスゲーな、これ。実物を見たいものです
IMG_0008_008_

ここから「かもしかドライブイン」に向かいます
実は秘密の場所に寄ってますが、それは次回に・・・
kamosika_tizu

この時期の岐阜、長野は最高やなぁ~~~🎵
信号も無いし道はいいし、、、
ヘヤピンでバンクさせアクセルをぐいっと開く、、、たまらんです
IMG_0026_007_

と思っていると道が険しくなってきたぞぉ~~~
IMG_0027_008_
こんな対向車が来たらヤバい感じが5km程続く
運良く対向車はバイク1台(R1150R)
FLATさんと全く同じだったが別人だった。。。だよね
停まられたのでちょっと会話、毎日通っていると言ってました。
抜け道かねゑ~

紅葉が綺麗です
IMG_0028_009_

景色が開けた
IMG_0029_010_

坂折の棚田でした。。。観光名所らしいです
IMG_0030_011_

IMG_0031_012_
なんか光ってる棒が何本も・・・なにかな???
IMG_0032_013_

そうこうしていると、とおちゃこ~🎵
IMG_0038_019_
通りすぎてしまった・・・Uターン

ココなのか
IMG_0039_020_
フムフム、、、ハンバーガー、ポテト、フード、スナック
IMG_0033_014_
コーヒー安い、お値打ちに食事できそうです~☆
IMG_0034_015_

これはステッカー貼り放題かな???
IMG_0036_017_

車止めがファイヤーストーン・・・オーナーさんのこだわりが感じられます
IMG_0035_016_

11月4日土曜日、、、ガレージセール。。。面白いね☆
IMG_0037_018_

さて、、、コーヒーを飲んで出発です🎵
IMG_0040_021_

実は、本命の目的地は、、、、後半につづく❕

見ないと損するよ👀

だんらんツーリングのつづきれふ。
o0719053915354047576


さて、恋する宇宙少年cafeを後にして2分走ったかな(笑)
ちょうじゃ屋さんに、とおちゃこ~♬
IMG_0225
湖畔のカフェです
メニューはコーヒー、抹茶、おはぎ、お餅、
甘味系の喫茶店です。湖畔で運が良ければオシドリとかも見れますよ👀
僕はおはぎとコーヒーを注文しました。
五平餅と、プリンを食べたからね
IMG_0219

可哀想と思ったのか、ミッキーさんが黄粉餅を一つくれました。
蟻賀灯~☆
IMG_0221

ぶ~~んさんのお餅ぜんざいに目が行ってしまう。ぜんざい大好きなおい丼です
IMG_0220
ぶ~~んさんは別腹を持っている不思議な方です。!(^^)!

FLATさんのTシャツ・・・イイナ
IMG_0222

おい丼も「TRJ」で作り鯛、鯛、鯛

白いブランコに乗り黄昏る・・・ミッキーさん
何を思っているのでしょうか???・・・今晩のおかず???
同じく湖を後ろで見つめるミドリさん
IMG_0223

おおおっ、、、と、と、と。。。おやじ登場
IMG_0224
撮りたくなるよね・・・シャッターチャンス





ってな感じでけふは過ぎ、R301号組、額田クネクネ組と別れ
おのおのの住み家に戻られました

これぐらいの人数で動くのがちょうどいいかな♪
寒くなってきました。。。

自販機におしるこ登場・・・買いました!(^^)!
しるこ


もっとバイクに乗っておかないとね(^_-)-☆

このページのトップヘ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村